こちらを参照してください。
自分のハンゲームIDに通称ダメ文字と呼ばれている文字が入っていると出る時があるようです
バグ報告しても改善される気配がないので違う名前でハンゲームのアカウントを取り直すしかありません
08/01/28現在は起動できるようになっています
「ポ」系ダメ文字
ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥僴礰
「ソ」系ダメ文字(こっちは入ってても大丈夫かも?)
ソЫⅨ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭偆砡纊犾
・ハンゲームのアカウントを日本語でなく、ローマ字のみで取得するとゲームができるようになりました。
・複数のIPから接続すると規制がかかる場合があるかも。 パスワードを変更することで解決します。
フリーズの状況によって解決方法が異なります。
対応中ですが、現在のところVistaでのプレイはサポート外
なので、自己責任となります。
試合終了後に落ちるバグは、こちらを参照。
公式に発表されてはいませんが、2008年5月8日のアップデートで改善されました。
どのルームでもそのような状況であれば、マップやプレイヤーのロードに時間が掛かっているものと思われます。
動作スペックを参考にして、パソコンを買い換えるか、パソコンのスペック増設をしよう。
パソコンのパーツにはお金がかかります。パソコンの知識がないと無駄な買い物になってしまうので、
知り合いか詳しい人に相談しましょう。
また、現在は通常通り遊べるパソコンでも今後のアップデート(マップ・武器追加など)で重くなる場合があります。
低スペックでのプレイは周りのプレイヤーの迷惑となります。 マナーをわきまえましょう。
ナイフに持ち替えてから、WとAまたはDを同時に押して斜めに走ろう。通常の1.5~2倍近い速さになります。
敵と出会う(エンカウント)するポイントがわかったらそこまではナイフで走りましょう。
また、足が速くなる装備もあります。ゲーム内通貨(SP)と相談し買ってみるのもいいかも。
無闇に買うとSPがなくなり武器を修理できなくなります。 気をつけましょう。
※異常に足や武器の連射速度が早い場合は加速器の疑いがあります。
しかし、証拠もなしにチートと判断するのは余りいい事ではありません。
ゲーム中は無視をしてゲーム終了後速やかに部屋を退室しましょう。
こちらを参考してください。
証拠もなしにチートと判断するのはいい事ではありません。
また、ゲーム終了後にリプレイを撮り、運営に提出するのもいいかもしれません。
誤表記です。ゲーム内通貨(SP)では無く、敵を倒した際に~%の確率でEXPボーナスが出ます。
SPはキャラクター作成時に7万SPが支給され、必ずキャラクター・メイン武器・サブ武器・投擲類を
それぞれ1つずつ購入しなければなりません。
さらに、二等兵に昇格した際に1万SPが支給されます。それ以降、昇格による支給はありません。
以後はSPゲージをフルチャージするごとに1万SPが支給されます。
SPゲージはゲームプレイ時間により、1度に多くたまる場合があります。
※また、課金アイテムの特殊装備を購入することでも規定の額が支給されます。
なお、課金アイテムのサポートのダブルアップを使用することで
ゲーム終了時の経験値を30%アップ、プレイ時間相応のSPが支給されます。
手榴弾は必須アイテムです。手榴弾・閃光弾・スモークの3種類を買いましょう。
修理ゲージのオレンジメーターがなくなってしまうと精度が落ちて思ったところに弾が飛びません。
修理をすると購入時の状態に戻りますが、毎回修理するのがお勧めです。
修理に掛かる費用は1マスで500SP、フルゲージの修理で5000SP掛かります。
また、武器によっては1試合の修理費が安いなど耐久性やプレイ時間が影響してきます。
ゲームプレイ中の途中離脱や上記で説明されている手榴弾によるTeamKillが多いとなってしまいます。
階級に穴が開いている場合、ルームマスターから無言でKickされても仕方がありません。
Kickされた場合、同じ部屋には、入らないようにしましょう。 マナーです。
%計算のため、キャラクターを作成したばかりでは、1回でも離脱すると穴が開いてしまう場合があります。
穴が開いてしまったら、試合をたくさんしましょう。自然と穴が消えます。
IDを消すことはできませんし、同じ名前をつける事もできません。
名前に傷が付いてしまった場合は、ハンコインで購入可能な課金アイテムを使用するのも選択肢の1つです。
コードネーム変更(永久)で、名前を永久的に変えることができます。
階級章に穴が開いたのなら、課金アイテムのマナーデータ初期化で穴を消すことができますが、
まずは試合をたくさん行い、穴を消す努力をしましょう。自然と技術も付いてきます。
XPの場合は[スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→コンピューターの基本的な情報を表示する] の右下に詳細が書いてあります。
Vistaの場合は[スタート→コントロールパネル→システムとメンテナンス(なければパフォーマンスの情報とツール)→パフォーマンスの情報とツール→詳細の表示と印刷を行います] にあります。
公式ページでログインした後、個人データ内の「ID CARD」をクリックすると詳しい成績が見れます。
一部のキャラクターでは画像が表示されませんが、運営側の不具合なので気にすることはありません。
また、数字が大量に表示される場合があります。(例:Kill/Deah 1.540799701134567など)
これはInternetExplorerのバージョンやインターネットブラウザによって起こる不具合です。
Microsoft - InternetExplorer7.0と8.0では通常どおり表示されます。
ショートカットキーやWindowsキー等が働くとそれらの機能が有効になるため注意しましょう。
例えば、Shiftキーを5回押すと固定キー機能が有効になります。
ショートカットキーの一覧はこちらを参照してください。
また、常駐ソフト(ウイルス対策ソフトの定義ファイルアップデートなど)も原因の一つです。
XPの方はこちら、Vistaの方はこちら
を参照してください。
通常通り消費され、補償等は一切ありません。利用規約に掲載されています。
ただし、24時間に渡るメンテナンスや、運営側の不具合によるメンテナンスでは補填がつく場合があります。
ゲーム内では更新されませんが、公式ページのIDCARDでは更新されています。
ゲーム内のデータを更新するには、サーバー選択画面に戻るか、ゲームを再起動することで可能です。
また、公式ページからクランに入隊した際はゲームを再起動しなければ、クランサーバーに入場することができません。
1.マップによって使用する武器・投擲アイテムを変える場合があるため。
→ルームマスターの場合は、試合が終わった後すぐにマップを変えましょう。
2.低スペックor低速回線を使用している人の場合、ルームに戻るのに時間がかかる場合があります。
3.攻撃側(赤)⇔守備側(青)の移動をしようとしているため、相手チーム側の人が抜けるのを待っている
4.単純に忘れている。
→シークレットチャットや全員チャットで「○○さん準備お願いします」などと言ってあげましょう。
5.何らかの事情で退席している。
→判断が付きにくいため、むやみに強制追放するのはトラブルの元です。一声かけましょう。
ゲームを開始するにはルームマスターがゲームスタートを押さなければいけません。
1.ルームマスターが退席している場合があります。
→ルームマスターは全員が準備している状態で30秒が経過すると強制的に部屋から追放されます。
無闇に準備ボタンを連打するのはやめましょう。
2.単純に忘れている。
→シークレットチャットや全員チャットで「RM(ルームマスター)さんスタートお願いします」などと言ってあげましょう。
せかされたと勘違いし、強制追放をされる場合がありますが、あなたは何も悪いことをしていません。
落ち着いて他の部屋を探しましょう。イライラしている状態でゲームをプレイしてもうまくなりません。
「乱入可能」に設定している状態で、赤チーム・青チームの人数が2人以上準備している状態で30秒経過するとルームマスターは退出されます。
また、乱入不可能の場合でも赤チーム・青チームが同じ人数で3人以上が準備している状態で30秒経過するとルームマスターは退出されます。
もしくは、クラン戦などで対戦相手を待っている際、一定時間が経過すると何も警告が出ずにルームマスターは退出されます。
一定時間が経過すると退出されてしまう機能はチャットを打つことで回避可能です。
場所によっては、壁を越して投げれる箇所があります。 例:デザートキャンプテラスから上設置ポイントなど
投擲 Wikiを見て勉強しましょう。
※投擲=とうてき と読み、グレネード(ボム)を意味します。
■赤の人数が少ないとき
赤がBOXを持っている場合→青
青がBOXを持っている場合→青
双方BOXを持っていない場合→青
■青の人数が少ないとき
青がBOXを持っている場合→赤
赤がBOXを持っている場合→赤
双方BOXを持っていない場合→赤
■同じ人数のとき
赤がBOXを持っている場合→赤
青がBOXを持っている場合→青
双方BOXを持っていない場合→引き分け
人数差によって勝敗が変わる場合があるかもしれません